ともに聞こう 心安らぐ み教えを
今月の予定
6月3日(火) 10:00~12:00 | 寺子屋シュシュ |
6月17日(火) 14:00~15:00 | 仏教讃歌サロン |
今月のことば
べらぼうめ 粋じゃねえな 粋ってのは思いやりと筋の通し方さ
令和7(2025)年
年間行事表
3月16日(日)10:30~ | 教安寺慶讃法要 親鸞聖人御誕生850年・立教開宗800年 教安寺寺号公称・釋義法初代住職就任 奉告慶讃法要 | 記念講師 吉崎哲真 師 |
4月4日(金)13:30~ 5日(土)13:30~ | 永代経法要(全門信徒のご法事) | 講師 紫藤常昭 師 福岡・徳常寺 |
5月17日(土)14:00~ | 初参式(今年3歳をむかえるお子様の初参り) | |
5月18日(日)13:30~ | 降誕会法要(親鸞聖人のご誕生を祝う祝賀法要) | 講師 徳正俊正 師 大和町・徳正寺 |
9月20日(土)13:30~ | 秋彼岸法座 | 講師 住職 |
10月(未定) | 日帰りバス旅行 | |
11月30日(日)13:30~ | 報恩講法要(親鸞聖人ご命日法要) | 講師 牛尾かおり 師 深川・明光寺 |
12月31日(水)23:45~ | 除夜会 | |
令和8年 1月1日(祝)10:00~ | 元旦会 | |
1月12日(祝・月)13:30~ | 御正忌報恩講 | 講師 住職 |
3月22日(日)13:30~ | 春彼岸法座 | 講師 竹本 憲 師 千同・善正寺 |
由緒

昭和 50 年代、広島市西部地区で宅地開発が進む中、美鈴が丘団地(広島市佐伯区)が造成される時を同じくして、「団地開教」の願いのもと教専寺(広島市西区草津本町 15-14)の分院「支坊」として開創された。
本堂の起工式には本願寺第 24 世即如門主がご臨席され、昭和 63(1988)年には本願寺第 23 世勝如門主ご親修のもと本堂完成落慶法要が営まれた。
令和 4(2022)年本山より「教安寺」の寺号をいただき、山号を「尚法山」とし、正式に浄土真宗本願寺派の寺院として独立する。
住職 故選 義法(本願寺派布教使)
施設

本堂下 1F ホール(50 人まで収容可)
会議、音楽練習、中規模な葬儀などにご利用できます

1F 和室(7.5 畳 8 名)
会食、休憩室などにご利用できます

駐車場 10 台程度
施設使用をご希望の方は
TEL 082-507-3067